coworker

宅配職員・店舗職員

仕事内容

宅配職員

組合員のみなさんに商品をお届けする仕事です。組合員さんからのご意見を伺い、おうちCO-OPの仕組みや商品改善などにつなげていく役割を担います。宅配に関するあらゆる業務を担当しながら、生活協同組合について学び、自分の知識・スキルを磨いていきます。

店舗職員

青果・総菜・日用雑貨などさまざまな部門に分かれます。具体的なお仕事は「品出し」「発注」「商品のご案内」「パート・アルバイトスタッフのマネジメント」など。コープ商品のご案内や旬の食材の調理方法など、食のスペシャリストとしての腕を磨きます。

インタビュー

宅配センター供給
SKさん
詳細を見る
店舗青果
NKさん
詳細を見る
店舗総菜
AFさん
詳細を見る
宅配センター営業
MHさん
詳細を見る

宅配センター供給担当
SKさん(入職2年目)

2021年4月 
人事研修
2021年9月 
宅配センター供給担当
ユーコープに入職した理由

私がユーコープに入職を決めた理由は2つあります。
1つ目は、地域の方々と「食」を通じたコミュニケーションができるからです。私は、「食品を通じて笑顔を届けたい」という想いを軸にして就職活動をしていました。ユーコープでは、宅配・店舗事業を通じた地域の方との直接的な関わりがあり、自分自身の力で笑顔を届けることができたという実感が湧きやすいと考えました。
2つ目は、さまざまな職種を経験できると感じたからです。先輩方のキャリアを見ていく中で、ずっと同じ職種に携わっている方が少なく、将来の選択肢が多いと思い入職を決めました。

実際に働いて感じる
ユーコープの魅力

職場環境の良さです。入職直後の新人研修で宅配や店舗、本部と複数の職場に行きましたが、どの職場も雰囲気が温かく、悩みなどがあればすぐに相談できる環境でした。また、職場全体が明るく笑顔にあふれているので、前向きに仕事に取り組むことができます。長期連休の後も「早く職場の人と話したい!」と思わせてくれるところが、ユーコープの一番の魅力だと思います。また、休日を取りやすい雰囲気があり、プライベートもしっかり充実させることができるのも大きな魅力の一つです。

現在の仕事内容
  • ・組合員宅へ個人配達
  • ・商品の普及活動(商品おすすめ)
  • ・配達中の地域へのお声がけ活動
  • ・CO・OP共済のお知らせ活動
やりがい・苦労

宅配時のコミュニケーションで、組合員の笑顔を引き出すことができたときにやりがいを感じます。限られた時間の中で信頼関係を築いていくのは大変ですが、毎回の配達時に笑顔を大切にして、日々の仕事に取り組んでいます。
また、地域の方におうちCO-OPの提案をした際に、「便利なサービスを知れてよかった!」と喜んでもらえた時にもやりがいを感じます。
大変な点は、夏場の暑さです。職場全体で励ましあいながら乗り越えています!

1日のスケジュール

9:15 出勤、朝礼、出発準備
9:45 商品配達
16:30 センター帰着、片付け
16:45 事務作業
17:45 退勤
家に帰ったら仕事のことは忘れて
自分時間を思いっきり楽しみます!

学生へのメッセージ

自分自身の可能性を信じたら、
おのずと結果はついてきます!
選択肢を狭めずに、
いろいろな会社を見てみてください。
健康第一!無理は禁物です!
みなさんが力を出し切れるように
応援しています!

他のメンバーを見る

店舗青果
NKさん
詳細を見る
宅配センター営業
MHさん
詳細を見る

店舗 青果チーフ
NKさん(入職6年目)

2017年 
人事研修
2018年 
青果担当
2019年 
店舗青果サブチーフ
2020年 
店舗青果チーフ
ユーコープに入職した理由

大学時代の4年間は、飲食店のアルバイトで居酒屋・焼肉・ラーメン・海鮮居酒屋などのいろいろなジャンルで経験を積みながら、さまざまなお客様のニーズに応える面白さを学びました。そのため就職活動では「お客様とのコミュニケーションを通じて人の役に立てる仕事」を探していました。
自宅で宅配を利用していて小さい頃から馴染みがあったことや、食料品を扱う仕事は学生時代に培った力を発揮できる場所だと感じたので、ユーコープに入職を決めました。

実際に働いて感じる
ユーコープの魅力

自分のアイディアを表現する場が多くあり、また組合員さんから直接感謝の言葉をいただけます。
ユーコープ内での売場づくりのコンテストで、装飾ツールはある程度の物が用意されていましたが、商品を置く場所や広さを計画して、POPで組合員に伝えたい豆知識などをお知らせして役に立てました。
何をお知らせしたら組合員が喜んで利用してくれるか、いろいろなアイディアを形にする機会が多くあります。日常使いの野菜にも、「おいしい野菜の見分け方」をお知らせするだけでも、組合員に喜んでいただけます。

現在の仕事内容
  • ・売り場づくり計画、商品発注
  • ・部下である職員やパート職員、アルバイトの
     育成、働きやすい職場環境づくり
  • ・商品管理、販売実績管理
やりがい・苦労

1年間を通して果物や野菜には旬があり、毎年その時期の旬の商品を味見しながら美味しいものを見つけることにやりがいを感じます。
働いているうちに顔馴染みになった組合員さんがいて、その人の好みや好きな果物が分かるようになりました。ある組合員さんはみかんや不知火(デコポン)が好きでした。夏から秋にかけては取り扱いがないので、大好きな柑橘が買えないと困るだろうと思い、輸入のみかんやオレンジ、不知火などをバイヤーに交渉して取り扱うことができ、自分で味見をして納得できる美味しさを確かめてからおすすめしたら、「輸入でもこんなにおいしいのね!」と反響があった時にはとてもうれしかったです。
一般的に言う苦労を、私は苦労と捉えてないので、苦労エピソードはありません(笑)

1日のスケジュール

7:00 出勤
その日のシフト出勤者と一緒に
仕分け・検品・陳列をして10時から
開店します
10:00 品出し・加工作業
品出しや加工作業をし、休憩を
挟んで
発注や事務作業を
行ないます。
15:30 帰宅
そこから息子の保育園へお迎えに
行き、帰宅したら遊んだりお風呂に
入れたりご飯食べたりして毎日
楽しく過ごしています♪

学生へのメッセージ

就職活動が厳しい状況にあると思いますが、
そんな時だからこそ
自分の長所や短所、
好きなことや嫌いなこと、
興味があることなど、
いろいろな自分の側面を改めて知る
良い機会だと思います。
自分のことをいっぱい知って、
いろいろな会社をいっぱい調べて、
素敵な職場に出会えるように
全力を尽くしてください!!!

他のメンバーを見る

店舗惣菜
AFさん
詳細を見る
宅配センター供給
SKさん
詳細を見る

店舗 総菜チーフ
AFさん(入職4年目)

2019年 
人事研修
2020年 
総菜担当
2022年 
店舗 総菜チーフ
ユーコープに入職した理由

大学時代に管理栄養士を取得しました。その際、食は人の体や健康を左右するものであると感じ、人々を食の面からサポートしたいと考えていました。
ユーコープは美味しさに加え安心安全で健康・体づくりを応援する商品を取り扱っている点に魅力を感じ、入職を決めました。

実際に働いて感じる
ユーコープの魅力

自分の意見やアイデアを尊重してもらえ、多くのことに挑戦させてもらえると感じています。
今年は初めて総菜チーフとして任せていただいています。また、改装をする店舗だったので改装開店に伴う仕事も経験させてもらいました。
入職4年目でまだまだ未熟ですが、店長や副店長、本部の方などからたくさん助けてもらいながら働かせていただいています。

現在の仕事内容
  • ・総菜商品の生産、陳列、販売
  • ・総菜部門職員の作業指示や稼働管理・
     配達中の地域へのお声がけ活動
  • ・生産商品の計画作成
  • ・発注・在庫管理
  • ・責任者会議の出席と自店舗への情報伝達
やりがい・苦労

お惣菜は買いだめをするというよりは、その日当日に食べる商品が多いです。そのため季節や旬はもちろん、その日の天気・気温や組合員さんの生活に商品の売れ方が左右されます。金曜日は晩酌のお供のようなおつまみ系商品が売れたり、夏休みはお子様が喜ぶようなメニューが売れたりと、買いにいらしている組合員さんの食事に寄り添えるところが面白いです。
半分以上の商品を厨房で生産して店頭に並べるので、作業する人数の多い部門です。人数が多い分いろいろな意見が出ますが、パートさん達と協力して日々の作業をこなしていくのはやりがいがあります。

1日のスケジュール

9:00 出勤
昨日の実績の確認、本部からの
情報
チェック、朝礼、生産や
値付け作業
10:00 開店
12:00 事務作業、昼礼
13:30 休憩
14:30 午後の生産の
     フォローと事務作業
18:00 退勤

学生へのメッセージ

就活はたくさんの仕事を知ることができる
貴重な機会だと思います。
大変なことが多いと思いますが、
自分らしく活動できるよう応援しています。

他のメンバーを見る

宅配センター営業
MHさん
詳細を見る
店舗青果
NKさん
詳細を見る

宅配センター営業担当
MHさん(入職3年目)

2020年4月 
人事研修
2020年9月 
宅配センター営業係担当
ユーコープに入職した理由

就活当時、私は、好況不況により労働者の将来が左右されることがリスクだと感じていたので、企業選びの最重要点として置いていたのが企業の安定性でした。
ユーコープは設立から10年ほどですが、元となる「コープかながわ」は戦後にできたものなので、半世紀以上、誰かから必要とされ続けた組織として信用できました。
その中で、「地域の生活に根付いたインフラ系に勤めたい。」と思うようになり、ユーコープの求人に目が留まりました。
おうちCO-OPは私が物心付く前より、実家で利用していたこともあって、いち利用者として商品への自信もありました。今利用している方だけでなく、より多くの人にコープ商品の発信をする仕事ができればと思い、入職を決めました。

実際に働いて感じる
ユーコープの魅力

労働環境が整っている部分です。1分単位で残業代が出ることや、女性だけでなく男性の育休取得率も高いことなど、福利厚生を含めたワークライフバランスの良い部分が魅力的です。
女性としての観点でいうと、今では当たり前と感じてしまっているのですが、出産・育児を終えた後も、保育園のお迎えの時間がある等、環境に合わせて時短勤務が可能になっている部分も魅力です。正規職員として、不安なく社会復帰ができるような組織風土がある企業はなかなかないのではないかな、と同世代の友人と比べて感じています。

現在の仕事内容
  • ・おうちCO-OPへの問い合わせ情報
     (アポイントに基づきお客様宅への訪問、
     説明)
  • ・手続き後の事務作業
  • ・電話でのおうちCO-OPの利用ご案内
  • ・新規配属者へのOJT業務
やりがい・苦労

営業活動をしていて、時には、「コープのこと知らなかった。」「食材の宅配はウチには必要ないかも…。」と感じている方へご案内することもあります。お話をしてみて、「とりあえずやってみるわ。」と利用を決めていただいた時ももちろんうれしいのですが、数か月後、お断りされたはずの方のお宅前におうちCO-OPのトラックが停まっているところを見た時が、一番うれしいです。自分の提案がその方の生活に浸透し、実際におうちCO-OPが生活にお役立ちできていると思うと、やりがいを感じます。

1日のスケジュール

10:30 出勤、コープ体操・朝礼
11:00 アポ取り
以前に対応した方及び
宅配の
利用・再開を希望する方へ
電話掛け。
13:00 休憩
14:00 営業対応
アポイント先で一日大体3件
ほどのアポイントに対応します。
18:00 センター帰着
事務作業。利用者を配達コースに
組み入れる作業の引き継ぎをします。
19:00 退勤
私の所属しているセンターでは、
アポイントに応じて、
出勤時間が
毎日変動します。
上記はあくまでも例になります。

学生へのメッセージ

様々なことについて沢山悩まれる
時期だと思います。
自分の直観を信じて行動して大丈夫。
いつかどこかでお会いできることを
楽しみにしています!

他のメンバーを見る

宅配センター供給
SKさん
詳細を見る
店舗惣菜
AFさん
詳細を見る